当社のデータ
Our company in Numbers
これまで当社に対するお問い合わせのうち、多いご質問について掲載しております。
データは2021年1月~12月のものであり、詳細は年度によって異なりますが、
当社業務について大まかにイメージしやすくなると思いますので、よろしければご参照ください。
取引のある会社の実績を教えてください。
年間取引顧客数
201社
具体的な社名までは開示できないため、ご検討の参考になる数値をお知らせいたします。年間取引顧客数(201社)は、直接お取引のある顧客数(2021年1月~12月)です。検査機関からの間接的な取引については、弊社に委託される検査機関の会社数としています。
なお講演及びセミナーの顧客は集計に含めておらず、以下も同様です。
業種別内訳
製造121社、商社29社、検査19社、外食9社、小売4社、通販4社、公的4団体、その他11社(システム、コンサルティング、法律事務所、翻訳等)
直接お取引のある顧客の業種内訳(2021年1月~12月)です(海外に製造所のある日本法人は、製造業に含めています)。
年度によって異なりますが、製造業からの直接的なご依頼が中心です。


規模別内訳(製造業)
年間売上高 ~350億円:63社、350~2,000億円:26社、2,000億円~:32社
直接お取引のある顧客のうちの、製造業の規模別内訳(2021年1月~12月)です。
業種により売上高が大きく異なるため、製造業のみの内訳としています。
なお年間売上高不明(35社)は「~350億円」に含めています。
どのような分野の業務経験が多いですか。
分類別内訳
食品86社、サプリメント22社、菓子19社、飲料15社、酒類7社
直接お取引のある顧客のうちの、製造業と商社における主な取扱食品の分類別内訳(2021年1月~12月)です。
「食品」は、農水畜産物加工品、調味料、冷凍食品、即席食品など様々ですが、加工食品が中心です。


サービス別内訳
表示+原材料調査472件、表示調査244件、原材料調査200件、データベース関連54件、規格書関連50件、その他51件
弊社が提供するサービス別の内訳(2021年1月~12月)です。
計算期間中に、顧客からご発注いただいた回数を取引件数としています。
データベース関連には、添加物使用基準等を調査するシステムに関する業務を含みます。
流通形態別
輸入86社、国産74社、輸出35社
弊社が提供するサービス別の内訳(2021年1月~12月)です。
1社で2種類以上の異なる流通形態のご依頼がある場合は、もっとも取引件数の多い形態を数えています。

国別内訳(輸入)
アメリカ86件、イギリス71件、スイス64件、ドイツ59件、イタリア58件、韓国22件、フランス16件、シンガポール11件、スペイン8件、スウェーデン8件、イスラエル7件、ベルギー6件、ニュージーランド4件、中国4件、カナダ3件、香港2件、その他7件、計21ヶ国
直接お取引のある顧客のうち、日本に輸入される食品の取引件数(サービス利用回数)の内訳(2021年1月~12月)です。
年度によって異なりますが、ご依頼企業の所在地としては北米、欧州、東アジアが多いです。


国別内訳(輸出)
アメリカ32件、シンガポール20件、香港19件、台湾17件、中国14件、タイ13件、韓国10件、オーストラリア8件、カナダ6件、イギリス5件、マレーシア4件、その他、計27ヶ国
海外調査の国または地域別の取引件数(サービス利用回数)の内訳(2021年1月~12月)です。
年度によって異なりますが、日本からの輸出先としては北米、東南アジア、東アジア、オセアニアへのご依頼が多いです。
調査の担当者にはどのような人がいますか。
専任担当者の社員について
原材料調査および食品表示調査に関する専任の担当者は約15名です。
専門分野は多い順に生物学、栄養学、言語学と続き、日本国内における複数の有資格者(上級食品表示診断士、管理栄養士等)が含まれます。
担当者の一部を「エキスパート」のページで紹介しておりますのでご参照ください。
調査業務の品質を常に向上できるよう、今後も改善に取り組んでまいりたいと考えております。
その他当社についてご不明な点がございましたら、こちらの「お問い合わせ」からご遠慮なくご連絡ください。